「えっ〜!!」と驚いてからの私の行動はとても早かったはず。
もう、あまりのショックにあまり詳しく覚えてないのだけど、8時33分の電車には乗ってたので、この9分の間の行動を思い出してみると・・
1、コンタクトをはめる (普段は、コンタクトをはめる)
2、着替える、干したバンテージの取り込み (トイレに行く)
3、洗顔 (洗顔)
4、弁当を冷蔵庫から出す。 (着替える)
5、家を出る。 (化粧する)
6、駅まで急いだはず。 (ご飯を食べる)
7、電車に乗る (歯を磨き新聞を読む)
8、職場につく (家を出る)
9、更衣室で着替え (駅までゆっくりと歩く)
10、エレベータに乗り、課に到着 (電車に乗る)
11、トイレで化粧&歯磨き (職場につく)
12、靴下を履く (更衣室で着替え)
13、仕事開始 (階段で7階まで上がり、課に到着。仕事開始)
いつもの私なら休んじゃえと思うけど、開き直りノーメイク&靴下も履かず出勤し、定時時間には何とか間に合い、それから化粧をトイレで始めたのでした。
駅まで近いと言えば、そうだけど信号待ちもしたし、起きてからよく9分で電車に乗ってたなと我ながら感心してしまいます。
普段は1時間かけてるので、すごい短縮率というより手の抜き様。
目覚まし2個でも起きれなかったなんて、これから温いお布団からは離れたくない季節になるのがとても怖いです。
昨日は2時30分の寝たので、今日は2時に寝れるように早めに片付ないと。
いったい駅まで、どのくらいの距離なのかしら?歩数とか知りたくなったので、明日実験してみます。
【関連する記事】